-
-
低カルシウム血症によりテタニー、血圧低下を来す機序
2018/5/21
★心筋収縮力低下、神経の易刺激性が原因。 ◎テタニーはよくみますが、Ca低値により血圧低下を来す事は臨床上あまり経験ありません。 ■低血圧★心筋収縮力の低下によります。 ●一般的な心筋収縮の活動①脱分極=収縮・(細胞内に)Na流入(電位依存性Naチャネル)②プラトー・Ca流入(電位依存性Caチャネル ...
-
-
レイノー現象の対応
2018/5/14
★生活指導と理学療法がメイン。 ◎外来をしていると、膠原病科でなくともレイノー現象はよく経験します。割と生活で困る人も多いです。正しい対応を調べました。 ■レイノー現象に対する診断アプローチ●レイノー現象とは・冷感やストレスの刺激で血管が攣縮し、指先の色が白くなり痛みを伴う症候。⇨基本的には交感神経 ...
-
-
ループ利尿薬で低カルシウム血症となる機序
2018/5/7
★ループ利尿薬はヘンレ上行脚に作用し、以降の尿細管作用を阻害する。◎あまり臨床で実感することは少ないですが、理論的にはこうなります。 ■ヘンレ上行脚の電解質輸送メカニズム●解剖(尿管輪切り)・尿細管内腔-膜(Na/K/2Clチャネル,Kチャネル)-細胞内-膜(3Na/2K ATPase,Clチャネル ...
-
-
モッピーの紹介
2018/5/1
★モッピーの紹介。 ▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼ ◎モッピーは使わないと絶対に損なポイントサイトなので宣伝します。 ■モッピーの仕組み①モッピーのサイトを介して、何らかのショッピングサイトに飛びます(hotels.comや楽天など) ②そのショッピングサイトで買い物をします ③すると、 ...
-
-
パルボウイルス感染で貧血となる機序、原因の病態
2018/4/30
★パルボ感染で造血産生停止するため。◎パルボウイルスの感染症(伝染性紅斑)で貧血となる病態は機序から推定可能です。鎌状赤血球はUSMLEに頻出。 ■パルボウイルスB19感染⇒赤血球前駆細胞破壊⇒1週間程度の造血停止 これは誰でもおこります。 ・しかし、健常人の赤血球の寿命は120日⇒軽度貧血にとどま ...
-
-
赤血球連鎖形成がおこる機序
2018/4/23
★炎症があると生じる。 ぷよぷよ ケーブルアクセサリー みどりぷよ&みどりぷよ(2連)セット ノンスケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア ●赤血球膜は陰性なので・炎症(下記)⇒陽性電荷をもつ蛋白が多いと、磁石みたいにくっつく⇒連鎖形成〇陽性電荷の蛋白・ガンマグロブリンの増加:多発性骨髄 ...
-
-
神経因性食思不振症による電解質とホルモンの変化について
2018/4/19
★低カリウム血症、GH高値、TSH高値を理解する。 ◎基本的にはどんな項目・検査値も低下する疾患ですが、フィードバックによりGHとTSHは高値となります。USMLEに頻出。 ■摂取不足●ものを食べない=塩もとらない⇒NaCl摂取↓=脱水(水分摂取が少ない事も寄与)⇒レニンーアンギオテンシンーアルドス ...
-
-
陥入爪の対応
2018/4/12
★陥入爪に悩む方はある程度いますが、基本的には保存的治療を先行します。 ■一般的な治療、教育・側方の爪が十分に指の外側まで伸びてから爪を切る事・足のサイズに合った靴をはく事 …機械的な陥入を防ぐためです。 ■軽症〜中等症の治療●軽度の疼痛、軽度の紅斑、浸出液なし の場合・爪側壁の指の間に ...
-
-
輸血の副作用まとめ
2018/4/9
★輸血は濃くて、様々な抗原が含まれている。 ◎輸血の副作用をまとめています。 ブラッディバスタイム[バブルバス入浴剤]バスジェル/輸血型 【レッド(ローズの香り) 】 ↑こんなものまで売っています。 ①Volume overload・濃厚赤血球(RCC, MAP)輸血⇒Hb高い+Na多く含むため、 ...
-
-
アンドロゲンとテストステロンの違い
2018/3/26
★紛らわしいですが、アンドロゲンは3種あり,その内の1つがテストステロンです。 なぜ一流の男は精力が強いのか? 男性ホルモン力を上げれば人生が変わる ●アンドロゲン=男性ホルモン の種類①デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)・副腎皮質網状層で産生。⇒血中では主にDHEA-S(塩酸塩)として存在。 ...