腎・泌尿器

no image

腎・泌尿器 電解質異常

高カリウム血症の治療法、それぞれの作用機序

2019/8/2  

★不整脈抑制+カリウム排泄。◎緊急治療を要する高K血症の対応方法まとめです。医師は必須知識です。 ■具体的な治療の流れ●心電図モニタリングをしつつ、以下の治療開始、1-2時間後にカリウム値再検。①10%グルコン酸カルシウム(カルチコール、Ca 13.6meq)・10mlを2-3分かけてiv、効果は3 ...

no image

腎・泌尿器

BUN/Cre比の使い方

2019/7/19  

★脱水だけじゃない! ◎脱水か上部消化管出血が多いですが、他の要因にも気づけるようになりましょう。 ①上昇(>15)・消化管出血:血液が消化管から吸収されます      ⇒血液は蛋白多く含むので、      ⇒分解産物のBUNが上昇します。・脱水:腎血流が低下します   ⇒尿細管血流も低下し、    ...

no image

腎・泌尿器

紫色採尿バッグ症候群の病態生理→尿は紫にならない?

2019/2/7  

★色素が水に溶けないため. ◎時々見かけて、初めての方はびっくりします。病態が説明されると目からウロコです。臨床医学が面白いと思う瞬間です。 ■紫色採尿バッグ症候群・尿カテーテルを挿入している患者で、以下が両方ある場合に生じることがあります。①便秘を合併 ⇒排泄されるトリプトファンが,腸内細菌に分解 ...

no image

腎・泌尿器 薬剤

痛風の誘因となる機序-ビール,利尿薬

2019/1/21  

★プリン体摂取はそれほど重要でない! ◎ビールが有名ですが、なぜ尿酸があがるかを理解している人は少ないです。 キリン 淡麗プラチナダブル [ 350ml×24本 ] ■ビール・最も大きな影響をもつ機序⇒「エタノール→アセトアルデヒド→アセテート→乳酸」⇒乳酸は尿酸排泄抑制 ※細胞内乳酸↑  ⇒乳酸排 ...

no image

腎・泌尿器 電解質異常

ループ利尿薬でアンモニアが上昇する機序

2019/1/3  

★低K血症による. ◎臨床では気にすることはほとんどないですが、肝性脳症をみたら思い出したいです。 体液異常と腎臓の病態生理 第3版  参考図書、名著です。 ■ループ利尿薬の機序・Na/K/Cl再吸収阻害⇒低K血症⇒H+が細胞内へ移動,K+が細胞外へ移動⇒細胞内アシドーシス(血管内はアルカローシス) ...

no image

消化器・肝胆膵 腎・泌尿器

慢性腎臓病⇒消化管出血 ★腎不全と血小板

2018/12/3  

★血管異型性(angiodysplasia)による(とされている)! ◎腎臓が悪いと色々な臓器に影響します。消化管出血も多くなります。血管異形成が一つの説明しうる機序と考えられているのですが、果たして因果関係といえるのか? ■血管異型性とは・平滑筋収縮+血管内圧↑⇒粘膜,粘膜下で静脈血排泄障害⇒粘膜 ...

no image

ICU・集中管理 腎・泌尿器

細胞内液の補充になぜ5%ブドウ糖輸液が用いられるか

2018/11/26  

★非常に基本的な内容の確認です。 ◎実臨床では細胞内液の補充、という考え方はあまりしません。高ナトリウム血症のときなど「血液を薄くしたい時」、心不全の時など細胞外液量を増やしたくない時(でも他の点滴が必要なので点滴ラインをつまらせないため)にブドウ糖液を使います(自分は)。 ●5%ブドウ糖輸液⇒細胞 ...

no image

腎・泌尿器 薬剤

大量投与は生理食塩水かリンゲル液か:あまり知られていない生理食塩水の特徴

2018/11/22  

★基本リンゲル. ◎生理食塩水は多量投与すると代謝性アシドーシスを起こします。それを回避するため、開発されたのがリンゲル液です。 ■生理食塩水●0.9%NaClのことです。これは以下の特徴があります。 ①血漿より高張です(浸透圧:290 vs. 308) ⇒1000ml投与で1100ml分 ...

no image

腎・泌尿器

アルコール飲むとなぜ脱水となるか:エタノールの生理的影響

2018/11/15  

★バソプレシンが抑制されるため.◎アルコールを飲んだら水をのみましょう。心不全の人はアルコールを控えましょう。 楽天スーパーSALE飛露喜(ひろき)純米大吟醸 720ml 【福島県/廣木酒造】長寿祝い 還暦 古希 米寿御祝 内祝 記念日ギフト就職・昇進・退職祝弔事の御供父の日ギフト父の日のお届け可能 ...

no image

腎・泌尿器 血液、輸血

なぜクエン酸が代謝されてHCO3-となるか:大量輸血で代謝性アルカローシス

2018/10/25  

★弱酸だから. ◎これは直感的には理解しにくい話ですが、「代謝性アルカローシス=HCO3-の増加」であって「代謝性アルカローシス=pHの上昇」でない、という事を理解せねばなりません。それはアルカレミアです。これは用語の定義なので仕方ありません。その前提で、以下のような平衡が原因でそういうことになりま ...