未分類

アムホテリシンB⇒腎障害、電解質異常

★詳しくは不明だが、主に細胞膜透過性亢進による。

■アムホテリシンB⇒腎障害

●AmpBが細胞膜に入り、孔をあける
膜透過性↑
尿細管障害
溶媒のデオキシコール酸も尿細管障害に関与する

●AmpBにより緻密斑の透過性↑
尿細管糸球体フィードバック(TGF)活性↑
輸入細動脈収縮
⇒GFR↓

※TGFシステム
遠位尿細管のNaCl濃度↑
⇒遠位尿細管の入り口にある緻密斑細胞へNaCl流入↑
フィードバックにより、輸入細動脈収縮
 …NaClの過度な排泄を防ぐ機構


■アムホテリシンB⇒電解質異常

細胞膜透過性↑
遠位尿細管細胞質、尿細管腔のイオン濃度勾配↓
カリウムが管腔へ排泄+水素イオンの再吸収↑(逆拡散
⇒低K、anion gap正常の代謝性アシドーシス

・K, Mgを細胞内から細胞外へ漏出
⇒そのまま尿として排泄
⇒低K, 低Mg

※低Mgとなる薬剤は3つ;アムホテリシンB、シスプラチン、シクロスポリン


■アムホテリシンBリポソーム

腎毒性が弱くなっている
①デオキシコール酸が含まれていない
②網内系にうまく分布し、トラップされている真菌に作用
⇒他の細胞への分配が減る

参照 UpToDate 

-未分類