★ほとんどはストレスや不安が原因。
◎歯ぎしりは時々みますが、病的意義は何なのでしょう。
■歯ぎしりとは
●ブラキシズムといい、顎収縮により歯をギリギリ、もしくはカチカチすること。
…もっとも頻度が高いのは睡眠中である。
⇒成人の8-10%程度に認められる。小児はもっと多い。
■機序
●睡眠中のmicroarousal(少しの覚醒), 自律神経系の賦活化が関連する
・歯ぎしりの直前には、脳波の興奮、心拍数上昇、呼吸努力の上昇が認められる
⇒脳幹網様系の影響によるmicroarousal下の顎運動筋の反応亢進が主因と考えられる
◇おそらく、睡眠が浅いことが一つの原因だと思います。深い眠りを得るには、専門家の意見を参考にするのが一番。良い本です。
|
■原因/リスク因子
・睡眠時無呼吸、REM睡眠障害
・神経疾患(この場合、覚醒中のブラキシズムがメイン)
⇒Rett, Down, 自閉症, ハンチントン, 高度アルツハイマー, 頭部外傷, 脳性麻痺など
・不安、精神疾患
…不安感が歯ぎしりに関連する事は証明されているが、詳細な機序は不明。
■医学的な問題、介入法
●歯の消耗、顎の疲労感が医学的な問題である。
・一時的な歯ぎしりはよくみられるもので、特別な治療を必要としない。
・非常に激しい歯ぎしりに対しては、口腔デバイスの使用が検討される
⇒これは歯ぎしり自体の頻度を低下させないが、歯ぎしりの悪影響を軽減できる。
歯ぎしりピタリ ストロング マウスピース 頭痛 肩こり 噛み合わせ 食いしばり ドリーム 0070-2667【あす楽対応】【ポイント20倍】【送料無料】
|
・繰り返す歯ぎしりに対しては薬物療法の適応となり得る
⇒クロニジンが効果がある可能性あり。
参照 UpToDate