神経・感覚・精神・脳外科 薬剤

アンモニアとてんかんとバルプロ酸の関係

★抗てんかん薬のバルプロ酸投与により、高アンモニア血症・けいれん生じうる。

■バルプロ酸⇒てんかん抑制
GABAトランスアミナーゼ阻害
 ⇒GABA代謝を阻害
 ⇒シナプス前GABA濃度↑
グルタミン酸デカルボキシラーゼ活性化
 ⇒GABA合成↑

●以上よりGABA作用↑
⇒電位依存性Naチャネルを抑制
神経の連続的な興奮を抑える

■バルプロ酸⇒高アンモニア血症⇒てんかん
 …バルプロ酸関連高アンモニア性脳症(VHE)という
●VPA濃度はアンモニア濃度と比例、カルニチン濃度と反比例する
①バルプロ酸(VPA)
⇒代謝されてプロピオン酸
⇒ミトコンドリアにおいてカルバモイルリン酸シンセターゼⅠを阻害
 …尿素回路においてアンモニア代謝に必要
 (CO2+NH3+2ATP→カルバモイルリン酸、という最初の反応)
⇒十分に阻害されるとアンモニア蓄積

②VPAとカルニチンが相互作用
カルニチン濃度↓
⇒ミトコンドリアでの脂肪酸β酸化における、カルニチンシャトルを阻害
 =アシルCoAの、ミトコンドリア細胞質(外)からマトリクス(中)への輸送
⇒アシルCoAをエネルギー(アセチルCoA)に変換できず、アシルCoAが蓄積
N−アセチルグルタミン酸産生↓
 …「グルタミン酸+アセチルCoA→N−アセチルグルタミン酸+CoA」で、アセチルCoA↓のため
N−アセチルグルタミン酸はカルバモイルリン酸シンセターゼⅠの必須の活性化因子
カルバモイルリン酸シンセターゼⅠ活性↓
⇒アンモニア蓄積

■てんかん発作⇒高アンモニア血症
急激な筋収縮
プリンヌクレオチド回路にて
 「アデノシン一リン酸→脱アミノ化→イノシン一リン酸
⇒アンモニア発生
(参照:Internal medicine. 47: 21-23,2008 詳細な経路は不明)
 …この場合、3時間程度でアンモニアは正常値に戻る
※よって、痙攣のないてんかん発作では高アンモニアとならない


参照 UpToDate、リッピンコット生化学

-神経・感覚・精神・脳外科, 薬剤