腎・泌尿器

無症候性高尿酸血症;いつ治療開始するか

★無症候性の限り治療しなくてもよい。するなら男性でUA>13, 女性でUA>10の場合。

■高UA血症の合併症
高UAに対する治療=高UAによる合併症の予防
①痛風
  年間発症率;UA>9で4.9%, UA 7-8.9で0.5%, UA<7で0.1%
  5年発症率:UA>9で22%
※尿酸ナトリウムクリスタルの関節や腱への沈着;エコーで発見されるが、頻度は不明

②CKD
男性でUA>13女性でUA>10とならなければUAによる腎毒性は否定的
 …実はそれほど高値でもUAによる腎機能悪化は明確には実証されていない
・一方、腎機能障害によりUAのクリアランスは低下するため、UAのcut offが変わってくる
 Cre<1.5:UA>9
 Cre 1.5-2:UA>10
 Cre>2:UA>12

③尿管結石
UA排泄>1100mg/dayにて50%程度リスクとなる⇒が、そこまで尿酸高値となる例はまれ

■管理、対応
●UA>8の場合、まず精査する;血液疾患や薬剤性など二次性の除外
⇒一次性が疑われても、30歳未満の男性や閉経前の女性はFEUrを確認
 …FEUr>10: 産生増加、FEUr<6: 排泄低下

●一次性、無症候でUA>8が持続する場合
生活習慣指導;食事(プリン体回避)、アルコール回避、減量、定期的な運動
降圧薬などの調整
 …ロサルタンやCa拮抗薬はUA下げる。ACEi, 利尿薬、β遮断薬などはなるべく避ける
⇒それでもUA高値の場合
石がなくてUAがやや高い程度
 ⇒conditionとして経過観察してよい

 …高UAは上記合併症の必要条件に過ぎない
  尿酸排泄薬による重篤な合併症の可能性ある
  尿酸排泄薬を一生飲み続けなければいけない可能性があるため
生活指導後も男性でUA>13, 女性でUA>10と高値の場合
 ⇒不確定な利益を説明した上でアロプリノールなどを開始してもよい

  (しなくても良い)
 …この場合、UA<8を目標とする
※HGPRTase欠損などリスクの高い状況では薬物療法開始すべき
※末期心不全によるUA高値は治療しない(予後に関わらないため)

●尿酸結石ある等、症候性の場合
UA<6を目標とし、薬物治療を開始する

参照 UpToDate

-腎・泌尿器