内分泌・糖尿病

脂肪を取るとどうなるか:脂質いろいろの違いと吸収の流れ

★溜まる脂質は中性脂肪。

■脂質の種類

脂肪酸を含む
トリグリセリド(TG):中性脂肪
 …脂肪酸3つ+グリセロール
・リン脂質
脂肪酸を含まない
コレステロール
 …脂肪酸を含まないが、脂肪酸から合成される

※役割
TGは炭水化物や蛋白と並ぶエネルギー源
・リン脂質とコレステロールは細胞機能に関わる
コレステロール(VLDL, IDL, LDL, HDL)は、TGを末梢組織へ運ぶ事が大事な機能


■脂肪吸収の流れ

●経口摂取〜血中
TG摂取
⇒グリセロールと脂肪酸に分解
⇒再合成され、キロミクロンとなる
⇒血中へ
リン脂質、コレステロール摂取
キロミクロンに合流、血中へ

●キロミクロン〜組織
キロミクロンの血中濃度↑
 …キロミクロンは高分子なので、血液が黄色っぽくなる
脂肪組織、骨格筋、心臓などで分解される
 …毛細血管内皮細胞で発現しているリポプロテインリパーゼによる
グリセロール+脂肪酸+キロミクロンレムナント(コレステロール豊富)
…脂肪酸:組織へ行き、エネルギー源となるか、TGとして蓄積される
…キロミクロンレムナント:ApoEを介して、すぐに肝臓へ吸収される

●脂肪組織

・脂肪細胞:TGを蓄積した繊維芽細胞
⇒リパーゼによりTG分解、遊離脂肪酸として血中へ放出できる

●肝臓

脂肪酸を取り込み、エネルギーに使えるよう分解する
脂肪酸からコレステロールとリン脂質を合成する
⇒VLDLとして血中へ分泌
・炭水化物、蛋白質からTGを産生する
・IDL, LDLを取り込む
 

参照 Guyton生理学 

-内分泌・糖尿病