感染 放射線・検査

Gram染色⇒顕微鏡の色んなつまみ,どう使うの?

★決められたやり方がある!

ラミネート

◆視野がぼやける、欠けてる

光軸調節
1.⑥を回す⇒コンデンサを上限位置に
2.③と⑤⇒全開、対物レンズ⇒10×
3.普通にピントを合わせる
4.⑤を絞る⇒光の範囲が、視野よりも小さくなる
                ⇒光を適当な大きさに
5.⑥でコンデンサ調節⇒光にピントを合わせる
               ⇒きれいな多角形の像
6.④を両手で回す⇒光を視野の中心に
7.⑤を開く:光がはみ出るくらいまで

◆ピントは合ってるけど見えづらい
開口絞り調節
1.接眼レンズを外す⇒明るく輝く円(瞳)が見える
2.瞳を見ながら③を回す
  ⇒瞳の中:多角形の光の像(開口絞り像)のサイズが変化
      ⇒「開口絞り像の直径=瞳の直径の75%」に調整
3.接眼レンズ戻す
※接眼レンズを外した時、絶対にゴミを入れない!

◆目が疲れる
視度調整
1.右目だけで見て、⑦でピントを合わせる
2.次に左目だけで見て、①でピントを合わせる
3.
◆ゴミが見える
ゴミをふく
1.③をしぼる;ゴミが見やすくなる
2.①②④⑤動かす
 ⇒ゴミが動いた場所のレンズをふく

参照 OLYMPUS 

-感染, 放射線・検査