救急・外傷 血液、輸血

エビデンスのある止血剤は?機序は?

★輸血,生物学的製剤,トランサミン.

①輸血
・濃厚血小板(PC)
・新鮮凍結血漿(FFP):全凝固因子が入っている
             ⇒凝固因子産生↓,希釈血漿の場合有効

②生物学的製剤
・第Ⅷ因子製剤,第Ⅸ因子製剤
 ⇒血友病患者
・遺伝子組み換え活性型第因子製剤(ノボセブン
 ⇒30万円するが,劇的に効くらしい(出血性疾患全般に対して)
 ※今はインヒビターを持つ血友病患者,後天性血友病患者にのみ保険適応

③トランサミン(トラキネム酸)
・リジンと類似した構造もつ(リジン誘導体)
⇒プラスミノゲンのリジン結合部位に反応
プラスミノゲンのフィブリンへの吸着を阻止
全身の線溶系活性化状態に有用
 ※線溶抑制型DIC(敗血症などによる)には禁忌!
有効性はRCTで確かめられている
 
④アドナ(カルバゾクロム)
・アドレナリンが体内で酸化
⇒アドレノクロム
⇒これが従来止血効果ある,と考えられていた
⇒カルバゾクロムは,同様の効果を持ち,安定した物質
止血効果の機序は明らかになっていない
 …「血管壁の強化」と謳われているが,実験で血管抵抗性を上げる,という事実に基づく 
  ⇒あやしい
アドナ単独で止血効果を示した研究はなし 

参照 http://pulmonary.exblog.jp/20437806/,金沢大学血液・呼吸器内科ブログ,
    血栓止血誌 20(3):278~280, 2009
 

-救急・外傷, 血液、輸血