薬剤

狭心症へのニトロの作用機序は、冠動脈拡張でない? ★coronary steal

★冠動脈拡張でない。

■メインの薬理作用

全身血管拡張
⇒心臓の前負荷↓
⇒心臓運動量、酸素需要量↓

※カテーテル中に、冠動脈直接注入しても改善得られなかったものが、舌下投与で改善したとの報告ある。

●血管拡張作用の機序

ニトロプルシド、ニトログリセリン
⇒平滑筋細胞内で、ミトコンドリアALDHという酵素にて、亜硝酸塩に変換
NO、S-ニトロソチオールへ変換
⇒グアニル酸シクラーゼ↑
cGMP↑
⇒平滑筋弛緩


■血管拡張による副作用

顔面血管拡張⇒顔面紅潮
硬膜動脈拡張⇒頭痛
・静脈系の拡張⇒低血圧⇒反射性頻脈おこるが、時々迷走神経反射から徐脈となる

■冠動脈盗血症候群 coronary steal
・心筋虚血の際、虚血部位の冠動脈末梢(心内膜側)は、自己調節能にて最大限拡張している
①ジピリダモール、イソフルレン、ニトロプルシド
 ⇒細い動脈を一様に拡張
 ⇒正常血管拡張、虚血部位への血流↓
  =coronary steal
ニトログリセリン
 ⇒太い血管(心外膜側)を拡張
 ⇒虚血部位にも血流保たれる
 ⇒coronary steal生じない

参照 UpToDate、http://www.maruishi-pharm.co.jp/med2/files/anesth/book/35/8.pdf?1369010084
   Dr. 讃井の集中治療のススメ

-薬剤