★anion gap(AG)開大の有無で分類する.
◎AG=Na-Cl-HCO3
・AG開大⇒他の陰イオンの増加がprimary
=他の酸の増加
・AG正常⇒HCO3が下がるのがprimary
①平衡より,Hが上がるのと等しい
②HCO3とNH4は等価交換されるので,NH4が減るのと等しい
※HCO3が下がると,HCO3/Cl交換輸送体が活動
⇒高Clとなる
⇒逆に,HCO3/Cl交換輸送体が活動することによっても,低HCO3となる
●AG増加=酸(測定されない陰イオン)の貯留 |
①酸産生増加 |
・ケトアシドーシス:糖尿病,アルコール,飢餓 |
・乳酸アシドーシス |
A型:虚血組織での乳酸過剰産生…ショック,肺疾患による酸素化不良 |
B型:組織灌流正常…激しい筋肉使用,癌,アルコール, |
D-乳酸アシドーシス…短腸症候群 |
②酸排泄低下 |
・腎不全:硫酸塩,リン酸塩など有機陰イオンが蓄積 |
③酸負荷 |
・アスピリン(アセチルサリチル酸)→サリチル酸 |
・メタノール→ギ酸 |
・エチレングリコール→シュウ酸 |
●AG正常=HCO3-↓(H+↑,NH4+排泄↓)+Cl-↑ |
①HCO3-喪失:HCO3-/Cl-交換輸送体の作用 |
[腸から直接] |
・下痢 |
・回腸瘻,結腸瘻 |
[尿の腸での吸収;Cl-/ HCO3-交換,NH4+再吸収] |
・尿路変更術:尿管回腸吻合術,尿管S字結腸吻合術 |
②腎尿細管性アシドーシス(RTA) |
・1型RTA:遠位尿細管でのH+分泌障害 |
-原発性,続発性;Sjogren症候群,RA,アムホテリシンB服薬 |
・2型RTA:近位尿細管でのHCO3-再吸収障害 |
-副甲状腺機能亢進症(PTHの作用), |
③低アルドステロン症→K+↑→K+/H+交換↑,NH3産生↓→NH4+↓ |
-低レニン(4型RTA):糖尿病性腎症,NSAID |
-レニン正常:副腎不全,ARB,ACEi |
-アルドステロンへの反応性↓:K保持性利尿薬,ST合剤, |
④Cl-を含む酸の負荷 |
・塩化アンモニウムなど |
⑤他 |
・早期腎不全:アンモニア産生障害 |
・低CO2血症後:代償的な代謝性アシドーシスの回復遅延(一過性) |