-
-
SP-DとKL-6の違い
2018/11/5
★両者とも間質性肺炎のマーカーだが,特徴が異なる. ◎KL-6は当院ですぐに出るのでよく使います。SP-Dとの使い分けを理解しておきましょう。 ■起源KL-6:Ⅱ型肺胞上皮細胞で産生される抗原の一つSP-D:Ⅱ型肺胞上皮細胞で産生されるリン脂質-蛋白複合体の一つ ■特徴①KL-6の方が特異的KL-6 ...
-
-
低酸素で呼吸数増えるか?
2018/10/18
★増える. ◎ガス分析を考えると、基本的に呼吸数増加は,高CO2血症・アシドーシスの代償であるはずです。しかし、低酸素でも調べてみると呼吸数が増えます。これは状況によります。 Guyton and Hall Textbook of Medical Physiology, 13e (Guyton Ph ...
-
-
PaO2, SaO2, SpO2の原理と違い
2018/9/27
★ヘモグロビン結合⇒SpO2,酸素拡散⇒PaO2. ◎臨床ではSpO2とPaO2の乖離とかは経験します。実は機序にこんな違いがあります。 【あす楽対応】【送料無料】パルスオキシメーター 心拍計 送料無料 脈拍 血中酸素濃度計 spo2 パルスオキシメータ ナース 看護 家庭用 在宅医療 健康管理 登 ...
-
-
酸素投与の仕方に応じた、酸素吸入量の違い
2018/9/6
★酸素流量(/min)では吸入量に足りず,足りない分は室内の空気を吸っていることが重要。 ◎酸素低流量では、マスクだとだめな理由です。また、マスクとリザーバーマスクは結構違います。 ■低流量システム(厳密なFIO2管理が必要ない場合)①鼻カニューラ 【送料無料】【無料健康相談 対象製品】IMG酸素カ ...
-
-
PaO2の正常値は何故95Torrか.
2018/9/3
★計算できます. ◎ちなみに、1Torr = 1mmHg. ・大気圧=760Torr(1atm)・肺の中は,水蒸気があります ....47Torr,飽和水蒸気圧⇒760-47=713Torrしか入りません。⇒この内、酸素は21%です(これをFIO2という)⇒よって、体内に入る酸素=713×0.21= ...
-
-
気管支洗浄の用語・結果の解釈・機序
2018/8/30
★明確なカットオフ値がないのが難点. ◎なぜか国家試験に頻出ですが、機序までかかれているものは少ないです。 レジデントのためのやさしイイ呼吸器教室[ベストティーチャーに教わる全27章]改訂第2版 著者の方はブロガーで有名です。 ■用語BAL:BronchoAlveolar Lavage=気管支肺胞 ...
-
-
ウィーニングとは何か、いつウィーニングするか
2016/4/11
★優秀な指標はあまりなく、原因治療が出来て酸素化がよく全身状態安定していれば、その場の判断でweaningを開始してよい。 ■Weaningとは●人工呼吸器による呼吸サポートを減らし、呼吸の大部分を自力で行うようにすること⇒徐々に減らす方法が一般的 急に減らす方法=spontaneous breat ...
-
-
急性喉頭蓋炎疑い;対応、予防的気道確保の適応
2015/8/3
★呼吸窮迫でなければ、Xp⇒直視で評価する。 ■急性喉頭蓋炎疑いへの対応●まずairwayの評価…気道不安定性あり;気道確保⇒不安定性なし⇒Xpで喉頭蓋腫脹あり;急性喉頭蓋炎⇒腫脹なし⇒直視で腫脹あり;急性喉頭蓋炎⇒腫脹なければ、他の疾患 ■気道確保の適応●突然気道閉塞のリスクがある疾患だが、特に成 ...
-
-
伝染性単核球症;病態からの鑑別、どれだけ診断にこだわるか
2015/6/19
★風邪症状+肝脾腫+AST/ALT↑で疑い、まず異好性抗体を取る。 ■定義・伝染性単核球症 (IM):発熱+咽頭炎+リンパ節腫脹を呈す症候群⇒後に、血中リンパ球↑、異型リンパ球(+)、EBウイルスの関連が示された⇒現在では主に、EBV感染症のことをさす事が多い・高率にリンパ節腫脹、肝脾腫を呈す ■I ...