★ワクチン接種後5年以降は,どんな傷でもトキソイド接種すべき.
■受傷時の破傷風予防
| 
 状況  | 
 創傷  | 
 きれいな傷  | 
 汚い傷  | 
||||
| 
 過去のトキソイド  | 
 0~2  | 
 3以上  | 
 0~2  | 
 3以上  | 
|||
| 
 最終接種後の  | 
 不問  | 
 5年未満  | 
 5年以上  | 
 不問  | 
 5年未満  | 
 5年以上  | 
|
| 
 治療  | 
 トキソイド  | 
 +  | 
 -  | 
 +  | 
 +  | 
 -  | 
 +  | 
| 
 抗破傷風ヒト免疫  | 
 -  | 
 -  | 
 -  | 
 +  | 
 -  | 
 +  | 
|
 
⇒接種後5年未満なら投与必要なし
 傷が汚ければ,テタガム(抗破傷風ヒト免疫グロブリン)投与
※摂取後5年を過ぎると,抗体価が発病予防に必要なレベルを下回る.
 初期のワクチンで基礎免疫ができれば,追加接種によりすぐ免疫がつく(ブースター効果).
■破傷風
・日本で年間100名程度が発症し,5-7名程度が死亡する.
・どんな傷も原因となる
⇒明らかな創傷が見られない場合もある(6.4%)
参照 破傷風に対する免疫化のガイドライン
更新 2014/3/27 
