腎・泌尿器 電解質異常

高カリウム血症の治療法、それぞれの作用機序

★不整脈抑制+カリウム排泄。

緊急治療を要する高K血症の対応方法まとめです。医師は必須知識です。


■具体的な治療の流れ

●心電図モニタリングをしつつ、以下の治療開始、1-2時間後にカリウム値再検
①10%グルコン酸カルシウム(カルチコール、Ca 13.6meq)
10mlを2-3分かけてiv、効果は30-60分持続
⇒ECG変化続く or 再発したら、5分後に再度投与(繰り返す)

ジギタリス中毒の場合
 …高Ca血症でジギタリスによる心毒性が助長されますが、不整脈予防を優先する!
 ⇒カルチコール1Aを5%Glu100mlに溶き、20-30分で投与
  +抗ジゴキシン抗体投与があれば投与

②インスリン+グルコース
いくつか方法あります。
1) ヒューマリンR10単位+10%Glu500mlを60分で投与
2) ヒューマリンR10単位iv、すぐ50%Glu50ml iv、続いて10%Glu 50-75ml/h
1時間後血糖再検

※ivの方がK下がりますが、低血糖が起きやすい(ためGlu持続投与します)
※Glu>250mg/dlの場合、インスリンのみ投与してもよいです
・効果は30-60分でピーク、4-6時間持続します

③ループ/ サイアザイド系利尿薬、透析
・尿中カリウム排泄を増加させます
急性期に有効というエビデンスは乏しいですが、簡便で副作用ないため行います
・慢性腎不全のカリウム管理には有用です

※尿でない場合は、もちろん透析です。

④経口カリウム吸着剤
●陽イオン交換樹脂(ケイキサレート)

…大腸にてNaとKを交換し吸着します
30gを20%ソルビトール50mlに溶いて内服
・50gを20%ソルビトール200mlに溶いて注腸
 …水に溶くと腸管閉塞のリスクがあります
 ⇒高濃度ソルビトールにより腸管壊死を来し得ます
 ⇒だから20%ソルビトールに溶くのです。

・ゆるやかに効き、6時間でピーク
必要あれば、4-6時間毎に繰り返し投与します

腸管壊死のリスクがあるため、適応は以下を満たす場合のみ!
 ・早急に治療すべき高K血症で、すぐに透析を施行できない場合
 ・カリウムを除去する他の方法が有効でない場合
 ・術後/ 腸管閉塞あり/ オピオイド内服中(壊死リスク高い)で無い場合
  ⇒これらの場合、GI療法継続して透析できるまで待ちます。

●新しい薬剤/治療法

ジコニウム環状ケイ酸塩(ZS-9)
…吸収されない結晶で、小腸でNa, HとKを交換し吸着します
⇒4時間で効果出現するので、急性期にも有用な可能性があります。

パチロマー
…吸収されないポリマーで、大腸でCaとKを交換し吸着します

⑤原因を取り除く
・腎機能低下の原因;NSAIDs、循環血漿量↓、尿路閉塞、RAAS阻害薬

※あまり推奨されない他の治療法
・β2アゴニスト
 …副作用が大きい
・炭酸水素ナトリウム(メイロン)
 …効果が少ない(アシデミア+高Kの慢性管理には良いかも)


■治療法それぞれの機序

●グルコン酸カルシウム(カルチコール)
・カルシウムは、高Kによる膜の不安定化を直接的に是正します。

※詳細は以下の通り

1)電位依存性カルシウムチャネルを介し、細胞内へカルシウムの流入が起きます。これにより、細胞内がプラスに傾き、細胞内膜(静止膜電位)はマイナス、つまり過分極の方向に行くことで、静止膜電位の上昇を抑制します。
2)膜に存在するカルシウム依存性カリウムチャネルを介し、細胞内外カリウム濃度を調整します。

参照:https://chishiegg.com/archives/22866675.html

●GI療法
・骨格筋のNa-K-ATPaseポンプを活性化
Kの細胞内取り込みを促進します

●β2アゴニスト
・GI療法と同様、骨格筋のNa-K-ATPaseポンプを活性化します

●炭酸水素ナトリウム
・pH上がる
⇒元に戻そうと、細胞内からH+がでる
⇒代わりにK+をとりこむ

※利尿薬、カリウム吸着剤は上記参照
 

参照 Braunwald, UpToDate, ICU book, PMID: 21832880

-腎・泌尿器, 電解質異常