-
人工呼吸器の名称がまぎらわしい!
2019/8/27
★違う意味で用いられる同じ略語を認識する. ◎機械によって同じ単語の意味が違うので、紛らわしいです。 INTENSIVIST Vol.10 No.3 2018 (特集:人工呼吸器) ↑本気の人むけ ■IPPV:invasive positive pressure ventilation(侵襲的人工 ...
-
SVVとは何か
2019/8/21
★一回拍出量変化で,輸液反応性の指標となる. ◎SVVは、施設によって多用されます。Frank-Starlingの法則に合わせて理解しましょう。 ■SVV:stroke volume variationの原理・一回拍出量(SV)の呼吸性変動のこと…吸気→肺血管床↑→前負荷↓→SV↓;SVmin 呼 ...
-
ARDSにステロイドは効くか.
2019/7/5
★効くシチュエーションもある.◎免疫低下するため全てのARDSに適応はないですが、発症早期の中〜重症には適応です。 ■作用機序●ARDS:肺の過剰炎症(急性期) ⇒間質において血管透過性が亢進 ⇒血漿成分漏出,多核白血球浸潤 ●ステロイド⇒①肺毛細血管からの血漿成分漏出を減少,多核白血球 ...
-
PEEPは心不全に良いか
2019/7/4
★良い. ◎生理的には、左心不全にCPAP用いることで左室貫壁圧↓,心拍出量↑となるからです。臨床研究でも、PEEPにより心源性肺水腫の改善が促進される事が示されています。 ■PEEPの原理・胸腔内圧を上げます⇒SVC,IVC虚脱⇒心臓への血液流入↓⇒前負荷↓※横隔膜が下がることで腹腔内圧↑,胸腔へ ...
-
酸素化は,FIO2とPEEPのみで規定されるか.
2019/2/14
★FIO2と’平均気道内圧’で決まる. ◎PaO2の制御はFIO2とPEEPというのが常識ですが、本当にこれだけで決まるのか、疑問に思いました。呼吸回数は関係ないのか。それを答えるには、呼吸生理を学ぶ必要がありました。 FCCSプロバイダーマニュアル 第3版 さらに興味があれば。 ■酸素 ...
-
A/CとSIMVの違いが,どうしても分かりません.
2019/1/28
★具体的に考えましょう. ◎呼吸器によっても異なりますが、ここでは呼吸様式がどう変化するかという話です。 呼吸数を12/分に設定した時, ●自発呼吸0/分の時 SIMV A/C 強制呼吸 12 12 補助呼吸 0 0 PSV 0 0 ▶同じです。 ●自発呼吸10/分の時 SIM ...
-
血圧計と動脈ライン,どっちを当てにする?
2018/12/31
★平均血圧を見て判断する.※ここでは橈骨動脈ラインについてです。 ◎ICU bookで、それぞれのエラーの原因を理解しておきましょう。 ICUブック 第4版 ■A-lineのエラー・動脈が曲がる(先が壁に当たる):手の位置がずれる,動脈が攣縮する ※動脈を押さえつけると攣縮してしまいます ・0位置が ...
-
細胞内液の補充になぜ5%ブドウ糖輸液が用いられるか
2018/11/26
★非常に基本的な内容の確認です。 ◎実臨床では細胞内液の補充、という考え方はあまりしません。高ナトリウム血症のときなど「血液を薄くしたい時」、心不全の時など細胞外液量を増やしたくない時(でも他の点滴が必要なので点滴ラインをつまらせないため)にブドウ糖液を使います(自分は)。 ●5%ブドウ糖輸液⇒細胞 ...
-
輸血の際輸液メインを止める必要があるか
2018/11/1
★1時間以内ならよい. ◎輸血中にメインをどうするのか問題です。 ・輸血製剤⇒クエン酸により凝固が抑えられています。 ・リンゲル液⇒ 生理食塩水にK, Caを加え、より生理的にしたものです。=イオン化カルシウムが含まれます。 ⇨混注すると、 Caがクエン酸により ...
-
酸素投与の仕方に応じた、酸素吸入量の違い
2018/9/6
★酸素流量(/min)では吸入量に足りず,足りない分は室内の空気を吸っていることが重要。 ◎酸素低流量では、マスクだとだめな理由です。また、マスクとリザーバーマスクは結構違います。 ■低流量システム(厳密なFIO2管理が必要ない場合)①鼻カニューラ 【送料無料】【無料健康相談 対象製品】IMG酸素カ ...