-
なぜ起坐呼吸が生じるか【病態生理】
2021/9/9
★右室への還流量を減らす体位。 ◎基本的に左心不全で生じて右心不全で生じますが、理由は静脈還流量にあります。 また、まれに肺疾患で生じることもあります。 それらの病態生理をわかりやすく解説しました。 ■起坐呼吸のメカニズム ★起座呼吸のほとんどの原因は左心不全です。 まれに肺疾患で生じることがありま ...
-
人工呼吸器の名称がまぎらわしい!
2019/8/27
★違う意味で用いられる同じ略語を認識する. ◎機械によって同じ単語の意味が違うので、紛らわしいです。 INTENSIVIST Vol.10 No.3 2018 (特集:人工呼吸器) ↑本気の人むけ ■IPPV:invasive positive pressure ventilation(侵襲的人工 ...
-
SVVとは何か
2019/8/21
★一回拍出量変化で,輸液反応性の指標となる. ◎SVVは、施設によって多用されます。Frank-Starlingの法則に合わせて理解しましょう。 ■SVV:stroke volume variationの原理・一回拍出量(SV)の呼吸性変動のこと…吸気→肺血管床↑→前負荷↓→SV↓;SVmin 呼 ...
-
CO2ナルコーシスの機序、酸素投与による変化
2019/8/16
★実際は注意して酸素を与える。 ◎二酸化炭素と酸素の化学的変化を理解しましょう。 ■健常人・CO2蓄積⇒脳血流関門をこえ、H+ + HCO3-となる(参照:https://chishiegg.com/archives/40292787.html) =H+を放出⇒延髄の中枢化学受容体を直接刺激⇒呼吸回 ...
-
ARDSにステロイドは効くか.
2019/7/5
★効くシチュエーションもある.◎免疫低下するため全てのARDSに適応はないですが、発症早期の中〜重症には適応です。 ■作用機序●ARDS:肺の過剰炎症(急性期) ⇒間質において血管透過性が亢進 ⇒血漿成分漏出,多核白血球浸潤 ●ステロイド⇒①肺毛細血管からの血漿成分漏出を減少,多核白血球 ...
-
酸素化は,FIO2とPEEPのみで規定されるか.
2019/2/14
★FIO2と’平均気道内圧’で決まる. ◎PaO2の制御はFIO2とPEEPというのが常識ですが、本当にこれだけで決まるのか、疑問に思いました。呼吸回数は関係ないのか。それを答えるには、呼吸生理を学ぶ必要がありました。 FCCSプロバイダーマニュアル 第3版 さらに興味があれば。 ■酸素 ...
-
Hb-酸素解離曲線の特徴がどうしても覚えられない! ★2,3-DPGの意義
2019/1/31
★肺胞では左方移動=酸素と結合しやすくなる.※組織では右方移動. ◎USMLEや国家試験で重要なポイントです。 レジデントのためのやさしイイ呼吸器教室[ベストティーチャーに教わる全27章]改訂第2版 素晴らしい良書です。 ■酸素解離曲線・横軸:PO2,縦軸:Hbサチュレーション⇒左方移動とは、、& ...
-
A/CとSIMVの違いが,どうしても分かりません.
2019/1/28
★具体的に考えましょう. ◎呼吸器によっても異なりますが、ここでは呼吸様式がどう変化するかという話です。 呼吸数を12/分に設定した時, ●自発呼吸0/分の時 SIMV A/C 強制呼吸 12 12 補助呼吸 0 0 PSV 0 0 ▶同じです。 ●自発呼吸10/分の時 SIM ...
-
嚢胞性線維症で輸精管が消失する機序
2019/1/24
★分泌液による閉塞! ◎マニアックですが、USMLEで出ます。これでいろいろな事が説明されます。目からうろこ。 First Aid for the USMLE Step 1 2019, Twenty-ninth edition ■嚢胞性線維症・CFTR:cAMP調節性Clチャネルの一部として,Cl・ ...
-
心不全でチェーンストークス呼吸となる機序
2018/11/8
★血のめぐりが遅いから. ◎心不全で呼吸様式が悪い人がいます。その機序。 ※チェーンストークス呼吸(CSB)=無呼吸と頻呼吸の繰り返し(ランダム) ●慢性心不全(CHF)⇒酸素化悪い⇒呼吸数が多い⇒慢性的に低CO2血症⇒下がりすぎると無呼吸となります:CO2ナルコーシスと同じ⇒無呼吸でPaCO2上が ...